コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

永代供養・納骨の浄土真宗光乗寺

  • ホームページHome
  • 納骨墓 蓮の花Hasunohana
  • 樹木葬 施陀無Sedamu
  • 墓地のご案内Cemetary
  • 各種法要のご案内ServiceInfo
  • 寺院案内Temple info
  • ブログBlog
  • 交通アクセスAccess
  • お問い合わせMailForm

master

  1. HOME
  2. 寺院案内
  3. master

アクセス

住所:大阪府堺市堺区少林寺町西2-1-19
駐車場:北隣「緑パーキング13番」
※土日祝日は山門前に駐車可

電話:072-238-8559
Mail:info@sakai-otera.jp

 

最近の投稿

2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 koujhouji お知らせ

永代供養樹木葬「施陀無」(せだむ)の販売を開始

令和3年1月に新区画 永代供養樹木葬「施陀無」(せだむ)の販売を開始いたします。永代供養納骨墓「蓮の花」同様、管理費等以後の費用は発生しない安心のお墓の樹木葬タイプが新設されました。

2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 koujhouji お知らせ

合同納骨の永代供養料について

永代供養合同墓「蓮の花」、永代供養樹木葬「施陀無」の合同納骨(合祀)の永代供養料につきまして、令和3年1月より永代供養料がお骨の量によって変わる従量制となります。3寸壺(喉仏サイズ)   (高さ約10.5cm×直径約10 […]

2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 koujhouji お知らせ

お盆合同法要中止のお知らせ

令和2年8月15日に予定をしておりました「蓮の花合同供養法要」は残念ながら中止とさせていただきます。各自でお参りください。7月に入り全国でコロナウィルス感染者数が再度拡大傾向にあることから開催は困難であると判断致しました […]

2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 koujhouji お知らせ

装束(衣装)について

堺市内の駐車取り締まり強化を受け、当院では法要の際、可能な限りスクーター・自転車を使用しています。そのため和装による危険防止の為、月参りや年忌参りの際、浄土真宗本願寺派の洋式での装束(導衣)で行っております。ご理解の程宜 […]

2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 koujhouji お知らせ

法要中止のお知らせ

前 略  新型コロナウィルスの感染が日本全国に広がりつつある状況の中、政府より感染拡大の防止の為、イベントの自粛要請が出されました。これを受け、当院でも3月22日に予定しておりました法要・行事は全て中止とさせていただきま […]

2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 koujhouji お知らせ

春の彼岸合同法要

光乗寺「物故者合同供養法要」と「蓮の花春季彼岸合同供養法要」を下記の日程で行います。 光乗寺にご縁のある全ての物故者(永代供養者、本堂・墓地納骨者、葬儀年忌執行者など)への追悼の意味を込めまして「物故者合同追悼法要」を下 […]

2019年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 koujhouji お知らせ

仏壇じまい(堺市仏壇処分)

本日、仏壇じまい(仏壇処分)をされる方からご相談を頂きました。賃貸の部屋を返却しないといけないのですが、仏壇の処分に困っていたそうです。お付き合いのお寺さんがいないし、仏壇の処分を急いでいるとの事でした。遷仏法要(脱魂法 […]

盂蘭盆合同供養法要
2019年8月17日 / 最終更新日時 : 2019年8月17日 koujhouji お知らせ

永代供養墓「蓮の花」盂蘭盆合同供養法要

令和元年8月15日15時から開催予定の’永代供養墓「蓮の花」盂蘭盆合同供養法要’は、台風の影響による暴風警報が発令されていましたので、翌日16日15時へ順延させていただきました。16日は仕事で来れないという方が何人かおら […]

2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月11日 koujhouji お知らせ

お盆合同供養法要

光乗寺「お盆合同供養法要」を下記の日程で行います。「蓮の花」に納骨されたご遺族・ご関係者・門信徒の方・お知り合いなど、どなたでもご参加は自由ですのでどうぞお参りくださいませ。事前連絡・お布施・お供え等は必要ありません。出 […]

2019年4月28日 / 最終更新日時 : 2019年4月28日 koujhouji お知らせ

改修記念法要

大阪府堺市の浄土真宗のお寺、光乗寺の住職です。 平成31年4月27日14時より光乗寺平成改修記念法要を行いました。朝から寒風が吹くような寒さとにわか雨でどうなることかと思いましたが、何とか持ちこたえました。 お世話になっ […]

2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月28日 koujhouji お知らせ

永代供養墓「蓮の花」春季合同供養法要

永代供養墓「蓮の花」が建立され1年半が経ちました。年2回の合同供養法要を開催する予定ですが、今回の法要は、境内がリニューアルされて初めて、通算で2回目の法要となりました。少し肌寒い気候でしたが、晴れの日で無事終了いたしま […]

2019年2月8日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 koujhouji お知らせ

合同供養法要

平成31年3月23日(土)14:00~に春のお彼岸「蓮の花合同供養法要」を行います。新しくなった境内での初めての法要です。蓮の花にご納骨のご関係者の方にはこの機会に是非お参りください。

2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年4月28日 koujhouji お知らせ

「蓮の花」お盆合同供養法要

去る8月15日にお盆合同供養法要を勤修いたしました。 堺市にあるこの永代供養納骨墓「蓮の花」が建立されてもうすぐ1年になります。 たくさんの方にお参りいただきましてありがとうございました。 次回は平成31年3月23日のお […]

2018年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 koujhouji つぶやき

開眼供養

光乗寺の住職です。 雨が多い今日この頃、本日は永代供養納骨墓「蓮の花」で個人供養墓をお求めになられた方と墓石の開眼供養と言われる法要(お経)です。 浄土真宗では墓碑を建立したときの建碑法要(けんぴほうよう)という言い方を […]

2018年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 koujhouji つぶやき

お魂抜き?お性根抜き?

光乗寺の住職です。 本日は、お墓の移動をされるという事で、お墓前でお魂抜き(おたましぬき)とかお性根抜き(おしょうねぬき)と言われるお経をあげさせていただきました。 浄土真宗では仏さまを移動させるときの遷仏法要(せんぶつ […]

2018年3月31日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 koujhouji お知らせ

光乗寺改修工事ご報告

光乗寺住職です。 平成30年2月より光乗寺の改修工事が行われていますが、3月末時点で画像のような状態です。 塀も新しく致しますので既存の塀は取り壊された状態です。境内も飛び石が取り除かれた状態ですので歩きにくいかと思われ […]

2018年3月14日 / 最終更新日時 : 2018年3月17日 koujhouji つぶやき

光乗寺の工事が始まっています。

浄土真宗光乗寺の住職です。 太平洋戦争の空襲で焼け野原になった光乗寺が戦後建物を建てて70年が経過し、色々なところの傷みが出てきたため、現在、全面的に改修を行っております。 シロアリで食べられた木材を変更したり、壁を直し […]

2018年2月15日 / 最終更新日時 : 2018年2月15日 koujhouji 仏事のQ&A

お葬式は友引の日を避ける?

堺市の光乗寺です。今回は・・・ お葬式の日程は友引(トモビキ)を避けると言う風習がありますが、これを考えてみたいと思います。  そもそも、「友引」とは六曜(ロクヨウ)と言って先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の六種を一週 […]

2018年1月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月21日 koujhouji つぶやき

墓じまい

堺市堺区の浄土真宗光乗寺です。 先日、墓じまいのご相談を受けました。堺市経営の墓地が遠くて管理が大変で処分をしたいとの事でした。 早速知り合いの墓石業者さんに依頼しましたら、昨今はお墓を建てる仕事より、お墓を閉じる仕事の […]

2017年12月18日 / 最終更新日時 : 2017年12月18日 koujhouji 仏事のQ&A

念珠(数珠)の使い方

念珠の起源は古代インドのバラモン教で用いられていた道具を原型とされ、後に中国に伝わり、日本には西暦七三六年に南天竺の僧から献上されたのが最初とされています。鎌倉時代に入り、浄土思想が流行し称名念仏が盛んになるとともに一般 […]

Copyright © 永代供養・納骨の浄土真宗光乗寺 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホームページ
  • 納骨墓 蓮の花
  • 樹木葬 施陀無
  • 墓地のご案内
  • 各種法要のご案内
  • 寺院案内
  • ブログ
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ