お葬式は友引の日を避ける?

堺市の光乗寺です。今回は・・・

お葬式の日程は友引(トモビキ)を避けると言う風習がありますが、これを考えてみたいと思います。
 そもそも、「友引」とは六曜(ロクヨウ)と言って先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の六種を一週間として運勢を表す、中国の儒教思想で生まれた暦注(運勢暦)を元に発展したものです。
 話を戻して、友引にあたる日に葬儀をすると友が暝土に引き寄せられる(すなわち死ぬ)との事でで避けているようですね。
 でもこれは単なる字面(ジヅラ)から勝手に妄想した何の根拠も無い迷信と言わざるを得ません。
 暦注でいう「友引」の元来の意味は勝負事で何事も引分けになる日、つまり「共引」とされる日なんですね。
それを勘違いして現在に至るようです。
 本当に迷信って怖いですね。ある人の勘違いと言うか、こじ付けが一国中の人を今だに惑わせ続けているのですから(苦笑)
 では仏滅(ブツメツ)と言うくらいなので仏教と関係あるのかと思いますね。
 現在「仏も滅するような大凶日」の意味として婚礼などの祝儀を忌む習慣がありますが、もともと「空亡」「虚亡」と言っていたのを全てが虚しいと解釈して「物滅」と呼ぶようになり、この「物滅」が近年になって「佛(仏)」の字が勝手に当てられ「仏滅」となったものです。
 又、これも字面から仏陀(釈迦)が入滅した(亡くなった)日と解釈されることがありますが、全く無関係です。
 このように字面から来る六曜のような迷信にはあまり惑わされないよう願いたいです。

前の記事

墓じまい